道のり④ 負けられない!決勝トーナメント!!

毎日、閲覧ありがとうございます!
そろそろ投稿をみる癖がついてきたのでは?!👀✨

今日も17時に更新です!

激アツ回④まであっという間にきました🔥
⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️

我がチームのロゴです笑
①決勝トーナメント!1回戦!
元所属チームの🅱️チームとの対戦!!ここで負ければ、3位決定戦にもいけず、予選落ちとなります。ここからはスイッチをもう一つあげることが必要です!
チームはいい具合に、試合慣れをして盛り上がってきましたが、少し疲労が見え始めていました。

・1番のダブルスが始まりました!相手は、高校生時に県1位のインハイ出場選手、同じく高校生時に県ベスト4チームの選手の組み合わせでした🏓

正直、1番ダブルスが団体戦において、相当大切で3セットマッチということもあり、どちらにもチャンスがあります。

またペアや相手などの戦型の相性、運、戦術など不確定要素が多いため、試合中に調整する能力が、大切だと考えます!🧐自分は、ダブルスで全日学に出ていたり、全日本社会人でもダブルスで結果を残しているため、

・試合を読むこと

・又は、経験?というのか


この展開は絶対にしてはいけないミスはこれだ!!気をつけよう!
ここは、攻めないと格上に勝てない。差が広がらない。
ここは我慢だ。粘ろう。
今、必殺技を!!笑 得意技を狙おう!

などなど、経験がある、させてもらってきたと思っています!短大まで卓球🏓をさせたもらってますから、少しは学んでいないと!!汗💦

1セット目は、お互い牽制しつつ普通にラリーをしている中で、こちらのミスが多く、相手はリスクの少ないプレーで差が開き取られてしまいました。また、異質タイプ(バック表)の選手が相手にいたため、球質に癖があり、やりにくいこともありました。
また、こちらは攻めていくタイプでしたが、力が入りすぎてしまい、オーバーミスが多発していました。

ベンチメンバーからアドバイスを貰い、サーブをしっかり切ることで、切れたツッツキ打ちをしていってはどうか?とのこと。
2セット目から実行していくと、先に攻めることができ、どうしても後手後手になるとしんどくなっている相手。こちらのパターンになってきました!
セットを取り返し、1-1で最終セットへ!

相手の得意なことはされないように。
自分のとっているパターンになるように。
地味に徹底していくと、差が開き始めました。また、

ここ1本!!!🔥🔥🔥


という場面で、相方の後輩がビックプレー!!フォアフリックでノータッチ!!

こいつ、心臓🫀に毛でも生えてる?

それとも、ネジ外れてる?🔩


要所要所で、リスクを負って、点数を重ねて勝利しました!!

 
・2番シングルス
こっちは2番で大活躍のルーキーK!!🔥
2台進行のため、内容。知りません。
とにかく吠えて勝ってきました。
終わり。
ありがとう!k!!🔥

これでチームは2-0リード!!あと一点!

3.4番が同時に入り、途中で5番も試合が始まり、3台を使って試合を進めていきました!!

3番シングルスは、自分。ダブルスでも試合をした元県1位の人。実は、高校最後の総体でこの後輩のとペアを組んでいました!🤣多分、ベスト4かな?
なんて、感慨深いというか、大人になってガチの真剣勝負、、嬉しい、、、試合が始まってジャンケン✊をすると、目があってニヤリ😁

真剣勝負楽しみましょうね🔥


といわんばかりの意思疎通?アイコンタクトでした笑
僕が勝手に思ってただけなら、ただ恥ずかしいですが、多分伝わってたはず。。。

実は、この後輩。僕苦手なタイプでした。(戦型ね。戦型。。)
社会人になってから、練習試合?を何度かしたことがありますが、勝った記憶?があまりない😇
あと、やはり勝負どころの嗅覚、上記に記載した勝ってきた経験がある選手であったため、

やり方が本当にうまい。


途中相手の足がつったときも、ゆっくりゆっくり間合いをとってプレーをする。今できることで何をすれば点を取れるか考えていると見て👀分かりました。
それぐらい、強い選手。しかし、練習量では絶対負けていないであろう自分は、点を取れる展開を見つけると、それを徹底して狙う。
狙う。そして狙う。

具体的に言うと(卓球経験者🏓ならわかるはず)、バック対バックで勝負してラリーで優勢な状況。相手が何とか戦術を変えようとすれば無理や焦りが生まれ、攻めるミスが目立ち始める。また、練習量もガッツリしてる感じではなかったので、全体のラリーもこちらが優勢。また、相手は足がつっているので無理ができない。

そうしてセット1-1になっている頃、

隣の4番は1-2で相手が勝利。

その隣の5番は0-1で点数もボロボロな状況。


あれ?これまじ?


おれ勝たんならんやつやん😀


この展開は本当に痺れます。⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️
だって、自分が作ったチームの勝敗が自分にかかっている。負けたらそこでおわり。

なにこの、漫画の主人公的立ち位置。


この気分を味わえるのも、チームの選手兼監督のみです笑 もちろん心臓に悪いです。

結果は、、、、



落ち着いて、同じ展開になるように組み立てをして3セット目を優位に進め、2-1で勝利!!🔥

チームカウント3-0で勝利しました!!💪


見てわかる通り、今大会は1番ダブルスが非常に重要なことがわかります。

あとは2番シングルスは、ダブルスに出場していない選手が出るルールになっているため、普通にいけばチームの3.4番手がでる仕組みになっています。そこを2つ取れれば2-0スタート!!💪この展開になっているので、前の試合から勝ててきました!

ここで4位以上が決定。

全国に行くには、次の準決勝で勝利して2位以上or準決勝敗北後、3位決定戦で勝利が必要になります。

ここまでつらつらと書きましたが、長くなってしまったので

準決勝(全国決定戦)を明日(6月5日、日曜日)に変更します笑


準決勝は、ほんとにドラマみたいな展開です。泣きました泣きました泣きました😂

上手いことかけるか分かりませんが、感情いっぱいの次回になると思います!

ぜひ、またみてくださいねーー!!

それではご一緒に〜

ジャンケンーーっっ〜!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓













ポン!✌️  バイバ〜イ!!

卓球🏓クラブチーム運営録 TRY

まず、最初は⬆️自己紹介をどうぞ🏓北陸の、とある田舎のクラブチームTRYです!何事にも挑戦しよう!という理由で名前を考えました‼️平成30年9月に結成しました☀️R.4.9.24全国ベスト17㊗️チームを作ってみようという方や卓球が大好きな方ぜひ、いろいろな記事をご覧ください!日々の大会結果や練習風景などを投稿しています🏓✨皆さんと一緒に成長できますように🐈

0コメント

  • 1000 / 1000