道のり②週6で鬼練の巻

part2をご覧いただき、ありがとうございます!!
また、つらつら✏️と書いていきますので、是非最後まで見ていってください!

チームメンバーの補強に成功し、これは自分が作ったチームで、全国大会が目指せる🔥しかも、最後のチャンス!!と心から思った途端、頭が吹っ飛びました😇

とりあえず、練習の予定を立てていると遠方のメンバー、仕事が遅くなるメンバーなどがそれぞれが練習しやすい環境作りは何かを考えました🤨

考えに考えた末、でた結論が、、、
the 単純。。。

練習する人が1人でもいたら

その子のために体育館開けよう。


でした。
気づいたら、あれあれあれ、、、
カレンダーに練習が、、、
月20...以上に、、、

体育館が開けば、

あっ今日練習してるなら疲れてないし行こうかな?


なんて子が増えて、2人予定が6人なんてこともありました。雰囲気が良くなっていくと練習の質も上がり、意識も高まっていきました🔥

自分は絶対に妥協しない。自分に鬼になれ。

毎日頑張っていると、チームメイトにもいい影響があり、どんどん(勝ちたい!)(練習したい!)という思いが伝線して行きました!
プラスのサイクルに一度入れば、あっという間に時間が過ぎて、身体が仕上がっていきました🔥
しかし、ここで悲劇が。。

自分、階段で足首を捻って🦶絶句。


え?まじ??


毎日接骨院に行って5日後には元に治りました。
その後、練習試合で無理をして左太ももを痛める。

あれ、おれ試合やばくないか?😀


身体のケアをしながら、食事に関しても気をつけて生活、試合3日前には完治しました!
自分は準備万端!!

話は変わりまして同級生のチームメイトの話。

この子は、約2年ぶりと言うこともあり、いきなりの練習の、し過ぎで足を痛めました。

うーん🧐俺らもう、としかな??


接骨院に通い、1週間経つと殆ど痛みがなく、完治??した後、リハビリがてら練習をしていると、

あれっ、ちょ練習やめてもいい??


僕はおもわず、笑ってしまいました🤣
2回目の

えっ?まじ??


結局その子は、痛めたまま、試合に臨むことに、、、当日は痛み止め+ガチガチのテーピング+本物のトレーナーのサポート3本柱で臨むことに、、、、

ここでもう一つトラブル発生。

新卒期待のルーキーが大会3日前に出場できないことに。。。

えっ?


コロナ関連で、大会規約に引っかかり、エースが出れないことに。。。

うそだろ?


その電話を聞いた時、僕は目の前が真っ暗になりました。。。

なんとか、どうにかならんのか!!たのむ!!いろいろな人と連絡を取って、焦る自分。しかし、無常にも決まりは決まり。くつがえることはありませんでした。

補欠メンバーをもともと入れていたことから、出場はできますが、戦力はだいぶ落ちてしましました。心は動揺と焦り。ここまでやってきたんだ!!🔥という自信の裏には、
エースがいないってことは、自分が引っ張らないといけないのか、、負けられない。。。という不安が入り混じってきました。

さぁ、ここで前日に最後のチーム練習

やれることはやってきた!あとは、それをやるだけ!しかし、メンバーは変わった。ダブルスもペアが変わって練度が低い。

同級生に不安をたくさん聞いてもらうと、

大丈夫👌自分(主)は強いから負けんよ。


背中を押してくれました。あとは、3セットゲームの仕方、戦術、敵チームの情報などやれることは全部して、当日に挑みました!!

次回!!!🔥6月3日


道のり③ 予選会で通過までのストーリー!



1.初戦で負けたら、終わり
2.最終1位になったチームとの戦い


次、次回!!!🔥6月4日

道のり④負けられない、決勝トーナメント!

3.決勝トーナメント、元所属チームの🅱️チームとの戦い
4.元所属チームの🅰️チームとの戦い、怪我人多数で満身創痍の全国決定戦!

最終回!!!6月5日🐈

5.今後について

特に4.は最高に熱いです。是非お楽しみに!!


最後までみてもらい、ありがとうございました!!また見てね!


卓球🏓クラブチーム運営録 TRY

まず、最初は⬆️自己紹介をどうぞ🏓北陸の、とある田舎のクラブチームTRYです!何事にも挑戦しよう!という理由で名前を考えました‼️平成30年9月に結成しました☀️R.4.9.24全国ベスト17㊗️チームを作ってみようという方や卓球が大好きな方ぜひ、いろいろな記事をご覧ください!日々の大会結果や練習風景などを投稿しています🏓✨皆さんと一緒に成長できますように🐈

0コメント

  • 1000 / 1000