第一回東西日本医薬保交流大会堅田杯🏓

チームのファイターKが大会を主催しました👀⭐️
名前は、第一回東西日本医薬保交流大会堅田杯。カッコ良過ぎる‼️‼️

本人から聞きながらメモをしてブログ📝を作成したので、やや箇条書きのようになりますが、彼の言葉100%の文章になっております!
Kの頑張りや、全国各地の大学さんの協力などご覧くださいね🏓


大会規模は約100人、医療系の大学生😊
千葉、岐阜、信州、新潟、金沢、大阪医科薬科、名古屋市立、愛知学院、山梨の9個の大学との交流試合となりました‼️

開催地は長野野県の安曇野市。

主催がファイターKことTRYメンバーの堅田くんです‼️

まず、コロナ禍で大会が無くて、3年生で何もしないのは悲しいなぁと思い、交流がないため6月に信州大と岐阜大と練習試合をしました🏓

年一回の交流だと希薄な関係だと、寂しいと思い、年2回の企画にしよう!という流れに🔥⤴︎

どうせなら大会を開こう!🔥🔥


と話し合いをして
運営とか何もしらないまま準備を進めていく。

嬉しいことに、全国大会をするような規模の体育館を1ヶ月前に予約できた👀



そこからいろいろな大学などに声をかけていく。2.3週間前に人を呼ぶとなかなか集まっていった。

堅田も練習やバイト、テストで忙しい中、大変だったが大会の運営に関することはたくさん彼がしたとのこと。すごい、、、

内容は、トーナメントの作成、盾、賞状の注文、点数書く紙の準備、レンタカー借りること、台の番号振る紙などなど、多数の仕事ですね(⌒-⌒; )💦



当日は、信州や金沢のメンバーを中心に運営を進めていきました。後半は大会に出場していることもあり、ほとんど仕事をお任せしても大丈夫なくらいにスムーズになっていったそう✊

大学スタートの人もいる。経験者と半々ぐらいである、実力差がはっきりすることを考慮して

大学スタートの人のトーナメント、経験者スタートのトーナメントと分けて力💪が同じぐらいの人と試合をしたり、交流できるように配慮をした。

予選リーグ→順位トーナメント→交流試合の流れ🎃

⬇️これより堅田くんの感想多め


当日の運営は初めてのことも思ったよりも大変でした。

大きい体育館にも関わらず、当日は信州大学さんの協力の元、完璧な環境にしてくれていた。⬆️の写真、立派な大会のようですね👀

遠方なこともあり、試合が少し遅れることや棄権のチームがあり、トラブルもあった。ドタバタしながらもトーナメントを修正したりもした。

金沢、信州の人達の理解もあり、とても協力してくれて助けられ、運営がスムーズになっていった🏓

彼の試合結果⬇️⬇️


5セットマッチ

1回戦 新潟大 選手 3-1 0-1スタート

2回戦 信州大   選手  3-1 0-1スタート

準決勝 千葉大 0-2スタート
やばい!気持ちを切り替えていこう!🔥
逆転し、3-2勝利!

決勝 信州大 インハイ団体ベスト16個人インハイ出場、松商出身の方。

これまた0-2スタート、巻き込みサーブに対応できず、3セットからレシーブを大きく変え、強気にいく。サーブはロング多め。

 1-2 10-11になりピンチ!逆転、2-2からの11-7で勝利で優勝🏆

戦術の転換と金沢大学さんの応援📣がおおきかったとのこと!

TRY代表の僕。こんなにレベル高かったの⁉️堅田杯を作って堅田が優勝🏆するってまぁ、そんなものなのかな??と報告のみ聞くと思っていましたが、全部リードされてるやんけ。全日本クラブでたメンバーのファイターKなのに!(◎_◎;)きっと熱い試合をしたのに違いありませんね‼️おめでとう㊗️

試合後でも落ち着けません!
ここからまた、運営仕事!閉会式の運営、表彰についてや、体育館代やマイク関係代、臨時の会議室を借りる代などが割増になり、全体収支がマイナスに⁉️あかんよ‼️
なんとか状況を説明し、調整してトントンに。よかった😭

来年以降も堅田杯を開こう!という相談もみんな賛同してくれた。

来年は、信州大学が引き継いでくれることになり、再来年以降も続けていけるように話し合いが進んだそうです!

素晴らしいすぎる⤴︎⤴︎⤴︎

0からの土台を作った堅田。1になったものをそのまま続けていけることが何より嬉しい。やりがいを感じたと‼️

山梨大学のキャプテン3年生から、大会に出たことがなく、こういう機会を作ってくれてありがとうございます!と言われてウルっと🥺
来たそうです。電話中もなんだか感極まってたような、、、、笑

県外の人かつ人間関係がない人も多い中、100人規模の大会を作るなんてスゴ過ぎる。

薬学部の卓球🏓の関わりも少ない中、近場の信州大や岐阜大の協力の元、グループLINEなどで知り合いの知り合いの知り合いにといった具合で広報をしたそうです!^_^



こんな感じでまとめましたが、堅田くんを協力して下さった、信州大学、岐阜大学、全国各地の遠方から来て頂いた大学の方々、

ありがとうございました!🔥そして、お疲れ様でした🏓


今日はまったりとお過ごしくださいね!
今後も堅田杯が続いていくことを祈っております!


この記事を記録として残しておけたらと思い、作りましたので、ぜひ参加された方々にたくさん見て頂きたいです🏓拡散なども是非してください!
⬇️URL


では、またまた👋

卓球🏓クラブチーム運営録 TRY

まず、最初は⬆️自己紹介をどうぞ🏓北陸の、とある田舎のクラブチームTRYです!何事にも挑戦しよう!という理由で名前を考えました‼️平成30年9月に結成しました☀️R.4.9.24全国ベスト17㊗️チームを作ってみようという方や卓球が大好きな方ぜひ、いろいろな記事をご覧ください!日々の大会結果や練習風景などを投稿しています🏓✨皆さんと一緒に成長できますように🐈

0コメント

  • 1000 / 1000