〜チーム運営のつぶやき〜

この記事は、運営について感じていることを書きます‼️

クラブが終わり、選手としてのモチベーションは下がる⤵️一方。目標がないため身体を動かすことであったり、チームメイトのためという義務感から練習を継続しています。

悪いことばかりではなく、チームメイトが全国大会に出場したことで意識が上がったり、仲が良くなったりと嬉しいこともたくさんあります😊

また、全国大会で経験を積むことができたことから、このチームは自分のメンタルの上がり下がりで潰しちゃいけないな。という責任感が芽生えてきました。

しかし、メンバーそれぞれの都合や練習場所が遠いこと、これからの冬は雪☃️で来にくいこともあります。

地元メンバーが自分1人ということも、ややネックであり、1人では練習ができません🥲

やや壁がありながらも、この半年間は県内の皆さんに助けられ、盛り上げながら🏓をしてこれましたが、過去は過去。今からを見つめていかないといけない時期になりました。

チームの課題としては、新メンバーの勧誘が1番かなぁと感じています。毎年、辞める人もいれば入ってくる人もいる。縁やタイミングがあって練習にたくさん来てくれる人もいる。人との関わり、繋がり1つ1つを丁寧にしていいチームを作っていきたいと思います。
全国大会中に、運営をしてくれていた大学生達にはTRYの雰囲気が良くみえた👀ようです笑

あっ、あのチームいいなぁ🏓


っていう黄色いオーラが出るチームにしたい‼️

てきどに、がんばるぞー🔥🔥

最後まで見て頂き、ありがとうございました!


卓球🏓クラブチーム運営録 TRY

まず、最初は⬆️自己紹介をどうぞ🏓北陸の、とある田舎のクラブチームTRYです!何事にも挑戦しよう!という理由で名前を考えました‼️平成30年9月に結成しました☀️R.4.9.24全国ベスト17㊗️チームを作ってみようという方や卓球が大好きな方ぜひ、いろいろな記事をご覧ください!日々の大会結果や練習風景などを投稿しています🏓✨皆さんと一緒に成長できますように🐈

0コメント

  • 1000 / 1000