某H大学選手との対戦🔥
卓球の試合🏓って、どんなこと考えてるの?!駆け引きとかあるの?流れってある?戦術とかタイプ、相性とかは?
など、経験者ではない人向けにできるだけ
分かりやすく😊
記事を書きたいと思います!ぜひ、最後まで見ていってくださいね🌟
7月17日(日)
なんと、、、H大学4年生のU選手が本チームの練習に参加してくれました🎉
チームには、H大学のメンバーが数人いることからその繋がりで、練習に参加してもらうことに!!
繋がりっていいですねぇ、、
僕の知らない世界の子が練習に来てくれるなんて、、、しかも九州出身の現役大学生。元インハイランカーとのこと。
1コマ40分みっちり練習をしてからチームメイトが一言。
せっかくやし、Sさん(自分)と試合して貰えば?🏓
いやいや、まさか自分と試合?!他にもたくさん選手がいた中で、そのフリは、、、
ありがとう🙋♂️試合もあるし、ぜひ願いします。
卓球は5セットマッチ(3セット先取で勝利)
1セットは11ポイント先取です。
10-10からは、デュースになり先に2点差をつけたらセットを取れます。
この試合の結果は‥‥‥3-2でした。どちらが勝ったかは最後に‥‥👀🌟
対戦相手は、左利きで中国式🇨🇳ペンホルダー、身長は小柄で細身。堅実タイプで、回転が読みにくい縦回転のサーブからの攻めが強い選手。練習が多いためラリーは強いが決めにいくような一撃のボールはない。
僕の特性は、自己紹介の所に書いてありますので見てください!!お互いが、似たようなタイプであり試合がどう動いていくのか?!🔥試合スタート!!!
1セット目 S (自分) 11-5 U選手
試合内容
Sのサーブが良く効き.序盤から優勢。Sのボールは、速さがない分、回転が掛かっておりU選手は取りずらい様子。またU選手は緊張?からか、簡単なミスの連続。Sのミスが少なく、試合の流れが一気に傾き、1ゲームが終了。
考え方、戦術、反省など
自分のボールに合っていないぞ。このまましっかりミスせず、繋げていこう。サーブも効いているし、相手が何か対策してくるまでは、このままで進めよう。
思っていたよりも、調子が良いし3-0で試合を終わらせたい。自分の得意なサーブをどんどん使って、有利にしよう。ラリーをすると、大学生だからやっぱり強いし、粘られたら攻めきれないな。チャンスは大事にきっちりしてこう。よし。勝てる勝てる!!!
2セット目 S 13-11 U選手
試合内容
U選手のサーブがよく効いているが、Sのサーブも効き点数はシーソーゲームに。ラリーになるとU選手のいいプレーが増え、ボールが合ってきたことでミスが減ってきた。Sは勝負どころで、ほとんどのサーブや得意戦術を出し切り、見事2-0にすることに。
考え方、戦術、反省など
よし!とりあえず目標の2-0まできた!自分から攻めて仕掛けることができている。しかし、結構身体も疲れてきたし、戦術やサーブも使い切ってしまった。なんとか、誤魔化してでも、もう1セット取って終わらしたい。
相手のサーブ、2セット終わっても、回転が分からない。とりあえず台に入れるようにしよう。ラリーもキツくなってきた。
次のセットで決めないと、逆転されるかもしれない。しっかり声も出して、序盤から集中していこう!!
3セット目 S 10-12 U選手
試合内容
序盤からSが得意のサーブから流れを作り、一気に7-2でリード。このままいくかと思いきや、Sが守りに入ると、U選手が開き直って攻める。Sは焦り、尚更守りに入ってしまう。プレーが縮こまってしまい、9-9に。U選手得意のサーブから有利を作り、そのまま攻め切って3ゲーム目は10-12でU選手で取る。
セットカウント2-1
考え方、戦術、反省など
うわぁぁぁきついなぁぁぁぁ。7-2からはきつい。メンタルが、、、勝ちを意識してしまった。
しかも、もう戦術やボールに慣れられてきているからどの展開も不利になっている。相手のサーブは効いて、自分のサーブは効かない。これはちょっとまずい。しかも、ラリーも勝てないし、守っても最後まで守りきれない。
セット2-1でリードだが、正直勝てるビジョンが全く浮かばない。どうしようか。どうしようか。うーーん。そのメンタルのまま4セット目へ。
4セット目 S 4-11 U選手
試合内容
サーブ、レシーブどちらからも優勢なU選手。
ラリーをしても、点を取れるし、堅実タイプで球質に慣れてミスも少ない。Sは、プレーに迷いが出て、戦術が定まらず、連続失点を繰り返す。反撃のめどがつかず、ズルズルと試合は進み、セットカウント2-2に。
考え方、戦術、反省など
まって、勝てる気がしないどうしよう。戦術もほとんど使い切った。無理に攻めにいってもいいイメージがつかない。
とりあえず、先に攻める意識を持って、元気にいこう。先手必勝!サーブからは必ず取りたい。相手のサーブがまだ、わからない。レシーブ力不足なのが、厳しいな。。よし、頑張ろう!!
5セット目 S 5-11 U選手
セットカウント 2-3で U選手の勝利🏆
試合内容
序盤から、堅実に試合を組み立ててリードを作るU選手。Sは、入れにいこうとし過ぎてしまい、逆に簡単なミスを連発。Sは得意な展開、点を取れる展開がほとんどない。また、ラリー戦でも、攻め切ることができず、U選手が優勢。序盤に離されたことから、メンタルが落ちていき、5-11でゲームセット。
考え方、戦術、反省など
かぁぁぁ、やっぱり負けたかぁぁぁ。3セット目が勝負やった。。序盤で決め切りたかった。戦術もほとんど序盤に使ってしまったしなぁ。
レシーブ力、ラリー力が足りないから、しっかり練習していこう。ラリーは、さすが大学生や。強すぎる。体力もしんどかったわ。次やっても簡単に負けそうやな、いいイメージ持てるように反省しよう。
ここまでが試合でした!🥸
皆さん、卓球🏓試合、イメージつきましたか?!なんで2-0から逆転されるん??という、質問があれば、上を見て貰えば分かると思います笑😭
そう、序盤に何でも戦術を使うと後半キツくなるよ。ってことです。
後は、自分の良いところ、悪いところを見極めて対応を常にしていかないと点数が取れなくなってきます!!
今の試合のポイントは
❶サーブ有利→慣れてきてとられる
❷レシーブ不利→最後まで修正できず、不利
❸ラリー不利→ラリーになると常に不利
❹球質が合っていないため有利→慣れてくるとラリーになり、不利になっていった
この不利なところをなんとかしないと、試合で勝てません!しかも試合中に修正することはとても難しいため、普段の練習量も大切です!!
2-0の7-2から大逆転負け😂
この負けから得たものは、とても多いです。また、文章にすることで振り返る機会にもなりました!!
もう試合することは、ないかもしれないけど次があったらU選手.絶対勝つからなぁぁぁ!!!🔥🔥🔥
とっっっっても長い記事になりましたが、最後まで見て頂き、ありがとうございました。
日々の練習を頑張っていきたいと思います♪
それでは、また👋
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛猫🐈のミカちゃんです!
0コメント