羽咋郡市卓球🏓大会結果🏅

こんにちは、こんばんわ‼️
あっというまに秋が過ぎて、冬を感じる季節となりました🍁

11月20日(日)に羽咋郡市卓球大会がありました🏓

トライからは5名出場し、一般シングルス4名、ダブルス2組、サーティの部に1名参加しました。

早速結果から、、、、











TRYから多数入賞者🥇🥈🥉が‼️

※TRYメンバーのみ記載

一般シングルス
1位🥇背戸
2位🥈堅田
3位🥉片山

一般ダブルス
1位🥇背戸・片山ペア
2位🥈堅田・坂本ペア

サーティの部
2位🥈森津




地元の大会でしたが、各種目で全員入賞はとても嬉しいです!🎉


もちろん、個人の賞も嬉しいのですが、個人的には堅田選手対O選手(K学院高校3年)が1番激アツ🔥でした‼️

同士討ちが予想されていた中、現役高校生のO選手は全日本予選で混合の部ベスト4と最近実績のある選手。

その選手に堅田くんが勝ち切ってくれたことが、本当に嬉しかったです🤣


また、堅田・坂本ペア対 同じくO選手(K学院3年)親子ペアの試合も見所があり、2人で相談をして試合を進めていく姿に、成長を感じました☺️✨

メンバーに勝って欲しいため、たくさん応援📣する中で、ベンチとしてあえてアドバイスはあまりしないようにしました。

理由は

1.言われて気づかせる

2.やらされてきづく

3.やらされると感じさせてしまう


この3つをしてしまうと成長の回り道になるのではないか?と考えたからです。

普段、教育の仕事をしていることもあり、自分の失敗から学ぶのが1番近道なのではと学んできました。

子ども達はいろいろな経験をしながら、失敗を繰り返していく中で生きる力が育まれていくと思います。

アドバイスは、現状の確認、どうすれば良くなるか?何が悪いかを端的に伝えて後は自分で考えろ!


というスタイルで今は試しながらやってみています‼️

チームメイトの成長と、自分の成長にも大切な意識だと思い、日々練習🏓しています🔥

大人も経験が少し多い子ども‼️
自分も失敗を恐れずに、学んでいきたいところです!



ここからはラフな感じで、書いていきます‼️

オール3-0で優勝🏅は嬉しい。うん。
けれども、同じ🅰️チームのメンバー2人がいる中で同士討ちをして自分に簡単に負けてしまうのは悲しい。

点数⬇️

準決勝 片山は7.7.7

決勝  堅田は1.6.6


若手が、28歳の落ち目の自分に負けちゃいかんぞ‼️🔥練習して出直してこい‼️


と言いたい思いもありますが、遊びも大切、仕事も大切、恋愛も大切。

楽しみながら、かつ真剣に🏓をできるような環境作りをしていきたいと思います‼️



大会前日は、志賀町に10名(トランテックスや七尾メンバー)が集まり、大賑わい🔥


いつも練習に来てくれてありがとう!今は調子が上がってるから、ぜひ背戸を倒しに来てください笑🤣


大会も続くので頑張るぞ🔥

ながーい文章になりましたが、書いていて楽しかったです‼️

それではまた👋(^^)/~~~

今日の朝刊📰にも掲載されました11.21








卓球🏓クラブチーム運営録 TRY

まず、最初は⬆️自己紹介をどうぞ🏓北陸の、とある田舎のクラブチームTRYです!何事にも挑戦しよう!という理由で名前を考えました‼️平成30年9月に結成しました☀️R.4.9.24全国ベスト17㊗️チームを作ってみようという方や卓球が大好きな方ぜひ、いろいろな記事をご覧ください!日々の大会結果や練習風景などを投稿しています🏓✨皆さんと一緒に成長できますように🐈

0コメント

  • 1000 / 1000